令和4年度は、高山市鳥獣被害防止対策協議会、飛騨市鳥獣被害防止対策協議会より委託されました、市域及び県内外におけるぎふジビエの振興と消費拡大に係る事業を中心に次の通り実施しました。
【高山市鳥獣被害防止対策協議会より委託された事業等】
- ぎふジビエを取り扱う料理店の拡大を目的として、料理人向けジビエ料理研究会を3回開催し、新規に3店舗(フランス食堂Nature、Logica docco、muku)のぎふジビエ登録店舗の拡大を図りました。
- ぎふジビエ登録店舗及び登録を予定している店舗を対象として、飛騨ジビエ料理フェアへの参加料理店を募集したところ、13店舗より参加申し込みがあり、12月1日から2月28日までの間申し込みがあった13店舗で開催し、参加店舗で鹿肉を使った料理を提供いただき、期間中参加店舗では約110kgの鹿肉の購入があり、飛騨地域における鹿肉の消費拡大とジビエ振興を図りました。
- 森のごちそうの里・コミュノーテ飛騨のホームページで、飛騨ジビエを提供する店舗をはじめジビエのイベント情報などを発信するほか、お問い合わせについてもお答えし飛騨ジビエの情報発信を図りました。
- 森のごちそうの里・コミュノーテ飛騨として、飛騨高山SDGsパートナー登録制度に登録をおこないました
【飛騨市鳥獣被害防止対策協議会より委託された事業等】
- 農作物の被害防止のため、飛騨市内で捕獲されたニホンジカ等の獣肉を地域の資源としてとらえ、食用として有効に活用するため、岐阜県が定める「ぎふジビエ衛生ガイドライン」に沿って飛騨市内の獣肉解体処理施設で、安全で清潔に解体処理されたニホンジカ等の獣肉の美味しさや魅力を市民の方に知っていただき、今後のジビエの消費拡大のため「ジビエ料理無料試食会」を開催し、飛騨市の市民18名に鹿肉を使用した料理5品を試食していただきました。
・開催期日 : 令和5年1月25日(水)午後2時より午後4時まで
・開催場所 : 飛騨市古川町壱之町14-5 タスパdeシャングリラにて開催
【会議等】
- 第1回役員会を、4月26日に飛騨総合庁舎にて開催しました。
- 令和4年度通常総会を、5月31日に飛騨総合庁舎にて開催しました。
- 9月1日 第1回ぎふジビエ振興協会連絡会議に出席しました。
- 第2回役員会を、9月13日に飛騨総合庁舎にて開催しました。
- 第3回役員会を、10月4日に飛騨総合庁舎にて開催しました。
- 高山市地産地消推進会議に出席しました。
- 高山市鳥獣被害防止対策協議会の総会に出席しました。
- 事務局会議を適宜開催しました。